
新着情報
静岡の秘境・梅ヶ島温泉で紅葉狩り! 穴場観光スポット4選
2023年10月25日
紅葉の季節にお出かけしたくなる、静岡県内でおすすめの穴場スポット「梅ヶ島温泉」をご紹介します。
冬になる前のお出かけしやすい快適な季節、紅葉狩りに出かけてみてはいかがでしょうか。
梅ヶ島温泉は全国的に有名な紅葉スポットのような知名度はありませんが、知る人ぞ知る穴場スポットです。
秘境の大自然に囲まれ、色鮮やかな紅葉を楽しめるエリアを3ヶ所紹介します。
ドライブにもおすすめ!
梅ヶ島温泉の紅葉狩り
(見頃の時期は?)
梅ヶ島温泉は静岡市葵区の北に位置し、車なら静岡市の中心部から1時間強、新静岡ICからは50分程度の場所にあります。
運転経路は、静岡駅北口から北方面に伸びる県道27号線(途中から29号線に変わります)を、ひたすらまっすぐ北上するだけ。
北上するにつれ標高が上がるので、徐々に紅葉に変わっていく景色がドライブの楽しみになります。

梅ヶ島温泉周辺は標高が約500m〜900mの自然豊かな山間地で、市街地よりも気温が5℃くらい低い環境です。
気温が低い分、紅葉が始まる時期も少し早めで、例年だと11月上旬頃から見頃が始まり、場所によっては下旬頃まで楽しむことができます。
それでは、梅ヶ島温泉の紅葉狩りスポット、写真映えする場所などを詳しく紹介します。
梅ケ島の紅葉名所①梅ヶ島コンヤ温泉テニスコート周辺
まずは梅ヶ島温泉郷の玄関口、弊旅館・大野木荘のある「梅ヶ島コンヤ温泉」です。
このエリアにあるテニスコート周辺が写真映えスポットで、紅葉シーズンには多くの方が紅葉狩りに訪れます。
梅ヶ島コンヤ温泉テニスコート周辺
写真スポット

1箇所目は、こちらの梅ヶ島コンヤ温泉・テニスコート前の並木通りです。
人通りのない大自然の山道のなか、紅葉シーズンになると突如として人出が多くなります。
写真を撮るのに夢中になっている通行人が多いので、運転にはご注意ください。

2箇所目はこちら。
テニスコートの南側にある公園です。
通常のシーズンだと公園内には誰もいませんが、紅葉シーズンになると家族連れやカップルなど、多くの人が写真を撮りに訪れます。
梅ヶ島コンヤ温泉テニスコートの場所
(大野木荘から徒歩数分)

目印はこちら。
梅ケ島エリアに入って県道沿いをそのまま走っていると「大野木荘」の看板が右手にあります。
このポイントを直進するとテニスコート、右折すると大野木荘があります。(徒歩数分です。)
紅葉シーズンは、比較的多くの人が周辺を歩いて散策していますので、運転時は歩行者に注意し速度を落として運転しましょう。
⏬Google Mapリンクはこちら
梅ケ島の紅葉名所②梅ヶ島コンヤ温泉「赤水の滝」(ライトアップ期間有り)
「赤水の滝」は落差50mほどの大きな滝で、展望台からその姿を望むことができます。
例年11月上旬〜中旬頃にはライトアップも行われ、暗闇のなかで輝く紅葉と滝の幻想的な景色を楽しむことができます。
梅ヶ島コンヤ温泉「赤水の滝」
写真スポット

「赤水の滝」の写真スポットは駐車場から数分、遊歩道を歩いた先にある展望台です。
滝の迫力ある姿と滝壺に向かって水が流れる轟音で、大自然の壮大さと美しさを感じられます。
梅ヶ島コンヤ温泉「赤水の滝」
ライトアップ
2023年は11月2日(土)〜9日(土)の17時30分〜19時30分にライトアップが実施される予定です。
例年多くの人が見物に訪れ、特に週末は混雑します。運転に気をつけてお越しください。
※雨天時は中止となります。

梅ヶ島コンヤ温泉「赤水の滝」の場所
「赤水の滝」は、梅ヶ島コンヤ温泉のテニスコートから北へ約1.5km、車で3分くらいの場所にあります。
テニスコートから赤水の滝まで、徒歩なら片道30〜40分程度です。ウォーキングが好きな方は歩いて往復してみるのもお勧めです。(行きは少し上り坂です。)
県道沿い左側にある駐車場から、滝に向かう遊歩道を数分歩くと展望デッキに到着します。
梅ケ島の紅葉名所③梅ヶ島新田温泉「黄金の湯」
次の紅葉スポットは梅ヶ島にある道の駅「梅ヶ島新田温泉・黄金の湯」です。
日帰り温泉のほか、地元の味覚を味わえる食堂、週末を中心に様々なアクティビティやイベントも楽しめる、立ち寄り必須のスポットとなります。
⏬「梅ヶ島新田温泉・黄金の湯」公式HPはコチラ

梅ヶ島新田温泉「黄金の湯」
写真スポット

「黄金の湯」の敷地は数分でぐるっと回れるほどで、さほど大きくはありませんが、車道側に多く集まっている紅葉の木々はグラデーションが美しく圧巻の光景です。

紅葉シーズンは特に混み合いますので、敷地内の駐車場周辺では写真撮影に夢中になっている人が多くなります。
車道側に出てくる人もいるかもしれませんので、周辺での運転時は気をつけましょう。
梅ヶ島新田温泉「黄金の湯」の場所
先に紹介した「梅ヶ島コンヤ温泉」からは北へ約3km、車で5〜6分の場所にあります。
梅ヶ島温泉郷の中では、ちょうど真ん中あたりに位置します。
紅葉の名所④:梅ヶ島温泉「おゆのふるさと公園」
梅ヶ島温泉郷の一番奥のエリアにある小さな温泉街、その周辺にあるのが「おゆのふるさと公園」で、梅ヶ島温泉の源泉・天然の硫黄泉が山側から湧き出ている場所です。
梅ヶ島温泉「おゆのふるさと公園」
周辺を散策

「おゆのふるさと公園」周辺には、梅ヶ島温泉の旅館のほか、地場の産品や食材を楽しめる食堂のある「湯元屋」、源泉掛け流しの日帰り温泉「虹の湯」、梅ケ島七滝「三段の滝」などがあります。
「湯元屋」を拠点に、周辺を散策してみましょう。

梅ヶ島温泉「おゆのふるさと公園」の場所
梅ヶ島温泉の旅館が立ち並ぶ通りを抜けた先の左手にあり、梅ヶ島温泉郷全体の中では最も北側のエリアに位置します。「湯元屋」からは目と鼻の先です。
⏬Google Mapリンクはこちら
梅ケ島で紅葉狩りと温泉を一緒に満喫!

例年11月は梅ヶ島温泉が最も賑わう時期です。
弊旅館「大野木荘」も、紅葉を目的にリピートでご宿泊いただくお客様に多くお越しいただいております。
全国的に有名な紅葉スポットとは違い、極端に混雑することは稀で、のんびりと落ち着いて大自然を楽しむことができる温泉地です。
梅ケ島の紅葉に来たことがないという方は、是非お越しください。
今シーズンも多くのお客様にご宿泊いただけること、心より楽しみにしております。
